執筆者:水口貴博

会席料理を上品に食べる30の食事マナー

2

「本膳料理・会席料理・懐石料理」の違いと特徴。

「本膳料理・会席料理・懐石料理」の違いと特徴。 | 会席料理を上品に食べる30の食事マナー

本格的な日本料理には、本膳・会席・懐石の3種類あります。

西洋料理で言えば、どれもフルコース料理に当たります。

しかし、この3種類にはそれぞれに特徴や違いがあります。

1つずつ整理してみていきましょう。

  1. 本膳料理

本膳料理とは、室町時代に始まった日本料理の基本になる料理形式です。

また、日本料理の最も本格的なもてなしの料理です。

西洋料理でいえば、最もフォーマルなフルコースに相当します。

本膳料理は「儀式」としての意味合いが強いのが特徴です。

そのため古くから、冠婚葬祭の場では、しばしば見られました。

献立内容、食べ方、服装などの作法も、細かく決められています。

しかし、堅苦しさが時代に合わなかったためか、残念ながら現在では一部の日本料理店を除き、あまり見られなくなりました。

  1. 会席料理

本膳料理は廃れてしまい、現在ではほとんど見られなくなりました。

代わって、本膳料理を簡素化されたものとして台頭してきたのが「会席料理」です。

イメージを一言で言えば「お酒の席」です。

宴会や結婚披露宴など、お酒を楽しむ場でよく見られます。

お酒が最初に出てきて、次にご飯やお吸い物が出てくる場合が多いようです。

一品ずつのときもあれば、最初から並べられている場合もあります。

旅館や料亭などで出される日本料理といえば、ほとんど会席料理といっても過言ではありません。

  1. 懐石料理

会席料理は一般的に「お酒の席」ですが、さらに「お茶の席」の料理として発展させたものが「懐石料理」です。

料理は一品ずつ出て、ゆっくり落ち着いて食べるのが特徴です。

料理といい、雰囲気といい、会席のときほどのにぎやかさはなく、どちらかといえば落ち着いてゆっくり食べる雰囲気があります。

お酒を飲んだり、騒いだりするのが苦手という人にはちょうどいいでしょう。

一般的に、ご飯やお吸い物が出てきた後にお酒が出てきます。

  • 会席料理と懐石料理の違いについて

さて、よく話題になるのが、会席料理と懐石料理の違いです。

一言で言えば、会席はお酒をおいしくいただくための「宴会の席」であり、懐石はお茶をおいしくいただくための「茶会の席」です。

会席料理を上品に食べる食事マナー(2)
  • 3種類の代表的な日本料理の特徴を押さえておく。
込み入った話や折りいったお願いをするなら、日本料理店が最適。

会席料理を上品に食べる30の食事マナー

  1. 「腹を膨らませる」それ以外を求めるとき、本格的料理店に向かう。
  2. 「本膳料理・会席料理・懐石料理」の違いと特徴。
  3. 込み入った話や折りいったお願いをするなら、日本料理店が最適。
  4. 素足で座敷に上がらない。
  5. 畳のふちを、踏んではいけない。
  6. 座布団でしてはいけない、3つのマナー違反。
  7. 会席料理の一般的な順番と意味。
  8. 苦手な料理は、あえて最初から手をつけない。
  9. 食事前には、手元にある貴金属は外しておきたい。
  10. にらみ食いは、食べている食事に集中できていない証拠。
  11. ご飯の上に、おかずを乗せて食べない。
  12. 手を受け皿にするのは、意味があるようで、意味がない。
    マナー違反。
  13. 悪い行儀が癖になるなら、よい行儀も癖にできるはずだ。
  14. 美しく盛られた料理を少しでも楽しむために、手前の料理から手をつける。
  15. 右側にある器を左手で取ったり、左側にある食器を右手で取ったりしない。
  16. 器と箸の並べ方には、ルールがある。
    ルールに込められた意味とは。
  17. 食事中は、お茶を飲まない。
    できれば、水も控えたい。
  18. 真っ先に、香の物から手をつけない。
  19. 「汁物、ご飯、おかず」の順に食べよう。
  20. 好きな料理とはいえ、一気に食べきるのは控えたい食べ方。
  21. 食事の場には、食事に関係ない物を置かない。
    あったとしても、見えない位置に隠すことが大切。
  22. アルコールが入るとはいえ、大きな声で騒ぎすぎない。
  23. 次々と出される料理に、焦ったり慌てたりする必要はない。
  24. 彩りや盛り付けが美しいほど、その裏には、料理人の苦労がある証拠。
  25. 箸で魚を上手に食べる、4つのステップ。
  26. うっかり口に入った魚の骨を取り出すときのマナー。
  27. 天ぷらを上手に食べる5つのルール。
  28. 食べることばかりに気を取られるのではなく、器の美しさに気づく余裕も持つ。
  29. 刺し身をおいしくいただくための3ステップ。
  30. 料理が食べ終わったら、すべての蓋は元どおりにする。

同じカテゴリーの作品

食事マナー」の人気記事

1
食事マナー
「いただきます」と「ごちそうさま」が、一番大切な食事のマナー。
食事の作法とマナーの30の基本
2
食事マナー
オーダーの際は、友人の分までオーダーできるとかっこいい。
食事の作法とマナーの30の基本
3
食事マナー
何も買わずに、お店から出るときのマナー。
お店から好かれる良いお客さんになる30の方法
4
食事マナー
オーダーするときには、メニューばかりを見ない。
店員の顔を見て、オーダーすることが大切。
食事の作法とマナーの30の基本
5
食事マナー
「いただきます」とは「命をいただきます」という意味。
食事の作法とマナーの30の基本
6
食事マナー
「お金を払ってやる」ではなく「お金を払わせていただく」という人が、かっこいい人。
食事の作法とマナーの30の基本
7
食事マナー
食事が済んだら、しっかり椅子を戻す。
食事の作法とマナーの30の基本
8
食事マナー
フォーマルなレストランで、1人で食事ができるなら、何でもできるはずだ。
給仕や料理人に喜ばれる30のテーブルマナー
9
食事マナー
フランス料理の一般的なフルコースメニューの順番と意味。
洋食フルコースで心がけたい30のテーブルマナー
10
食事マナー
「何だかこの人と一緒にいると話しやすい」そんな人が心がけている、見えない気遣い。
テーブルマナーの達人が心がける30の心得

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION