公開日:2023年2月20日
執筆者:水口貴博

時間とお金を節約する30の方法

14

賢いまとめ買いは、時間とお金の節約につながる。

賢いまとめ買いは、時間とお金の節約につながる。 | 時間とお金を節約する30の方法

まとめ買いをしておくと、買い物に行く回数を減らせるため、時間の節約につながります。

もちろんまとめ買いとはいえ、何でもというわけにはいきません。

生ものや賞味期限の短いものは難しいですが、賞味期限のない消耗品や日用品であれば、まとめ買いが可能です。

ペーパータオル、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、印刷用紙、サプリメントなどなど。

そのほか賞味期限の長い食品も、まとめ買いの対象です。

日頃からよく使うもの・よく食べるものをまとめ買いをしておけば、しばらく買い物に行かなくて済みます。

「3カ月分のまとめ買いリスト」「年末年始のまとめ買いリスト」など、前もってリストを用意しておけば、買い物がスムーズです。

特に賞味期限の長い食品は「長期保存ができる非常食」という考え方もできるため、無駄にはなりません。

セールのような安くなるタイミングを狙ってまとめ買いをすれば、節約にもつながるため、ますますお得です。

賢いまとめ買いは、時間とお金の節約になるのです。

ただし、買いすぎには要注意です。

まとめ買いをすればするほど、保管するためのスペースが取られます。

あまりたくさん食品を買い込んでしまうと、賞味期限までに食べきれず、無駄にすることもあるでしょう。

あれもこれも調子に乗ってまとめ買いすると、後で悔やむことにもなりかねません。

まとめ買いをするなら、かさばらないものに絞ったり食べきれる量にしたりなど、無理のない範囲を心がけましょう。

時間とお金を節約する方法(14)
  • 賢いまとめ買いをして、時間とお金の節約をする。
ネットショップをフル活用して、時間とお金を節約しよう。

時間とお金を節約する30の方法

  1. なぜポイントカードを減らすと、時間だけでなく、お金も節約できるのか。
  2. 体調管理は時間管理。
    日頃から体調管理を心がけ、常に体調を万全に整えておこう。
  3. 物を減らすことが、時間の節約につながる。
  4. 形状記憶のワイシャツにして、クリーニングをやめる。
  5. 私服のパターン化で、時間とお金を節約する。
  6. 迷惑メールもダイレクトメールも、いちいち中身を確認しない。
  7. 直接会う会議にこだわらない。
    ウェブ会議の利用を検討する。
  8. 給料日から1週間は、飲みに行かない、大きな買い物をしない。
  9. 人感センサー付きLED電球で、手間と時間を節約する。
  10. 公共料金は、口座振替やクレジットカードを利用する。
  11. 喫煙をやめるだけで、時間とお金の大幅な節約になる。
  12. 歯の定期検診は、時間とお金の節約になる。
  13. 会社に近くて、今より安い家賃の今よりところに引っ越す。
  14. 賢いまとめ買いは、時間とお金の節約につながる。
  15. ネットショップをフル活用して、時間とお金を節約しよう。
  16. 買い物の回数を減らすことで、時間とお金を節約する。
  17. 古本屋で読みたい本をまとめ買いする。
  18. 手作りの味噌汁はしない。
    インスタントの味噌汁にする。
  19. ランチクーポンをフル活用することで、時間とお金を節約する。
  20. 数日分の食事をまとめて作って作り置きする。
  21. 一人暮らしなら、自炊より買ったほうが早くてお得。
  22. 一駅手前で降りて歩いて帰る習慣をつければ、スポーツジムは不要になる。
  23. 髪を短くすると、時間とお金を節約できる。
  24. セルフカットで時間とお金をカットしよう。
    女性であっても不可能ではない。
  25. 無理な電気代の節約は、かえってお金の無駄遣いを生む。
  26. プチ断食は、時間とお金を節約につながる。
  27. 時間を無駄にしても、腹を立てない。
    きちんと反省して、行動を改善する。
  28. 整体やマッサージは、高くてもいいので、評判の良いところに行く。
  29. 置き配を利用して、自宅待機から解放されよう。
    空いた時間でパートをして、収入アップにつなげよう。
  30. 若いうちの失敗は、将来の失敗を防ぐ投資。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION