公開日:2024年2月5日
執筆者:水口貴博

問題解決で大切な30のこと

  • ミスをしても、
    リカバリーすればいいこと。
問題解決で大切な30のこと

ミスをしても、リカバリーすればいいこと。

ミスをしたとき、必要以上に悲観する人がいます。
「ああ、もうダメだ! おしまいだ! 最悪だ!」と、わあわあ嘆きます。
この世の終わりのように捉え、必要以上に焦ったり落ち込んだり、絶望する人さえいます。

問題は、実態より厳しめに評価するくらいでちょうど良い。

問題が起こったら、少し大げさに考えることをおすすめします。
小さな問題が起こったとき、私たちは軽視する傾向があります。
「これくらい大したことない」「放置で大丈夫」「そのうち自然と直るだろう」と軽く考えがちです。

「解決するのは無理」と簡単に言わない。

「解決するのは無理」と言う人がいました。
「頑張るだけ無駄。意味がない。解決するのは無理に決まっている」と嘆いています。
無理と言うからには、さぞ難しい問題なのだろうと思われます。

完璧な解決策ではなく、現実的な最善策でいく。

ピンチを乗り越えようとするとき、完璧な解決策を考えようとしがちです。
ここが落とし穴です。
完璧な解決策はありません。

優等生ぶっていると、問題を解決できない。

優等生ぶっていると、問題を解決できません。
わからないことがあっても、ばかと思われるのが嫌で、人に質問できなくなります。
困ったことがあっても、弱いところを見せられなくなり「助けて」と言えなくなります。

落ち込んでいる暇はない。

問題が起こったとき、落ち込んでいる暇はありません。
落ち込んでいる間は行動も何もできません。
下を向いてため息をつくだけでは、1歩も前に進めず、問題は何も解決しません。

物は試しにやってみることで、解決の道が開ける。

問題解決で大切なことは「物は試しの精神」です。
「わからないならやりようがない」「慣れてなければうまくできるわけがない」と思われそうですが、ここが大切です。
わからないなら、わからないなりでいいのです。

解決できる問題から解決する。

問題が複数あったとき、あなたならどれから手を付けますか。
どの問題も、重要性・緊急性は低いものとします。
まず難しい問題から取りかかるのは得策ではありません。

問題解決には、自分を褒めるチャンスが3回ある。

問題解決には、自分を褒めるチャンスがあります。
しかも1回ではなく、3回あります。
自分を褒めるべきときは、きちんと褒めることが大切です。

問題が起こることは悪いことではない。
問題を無視することが悪いのだ。

問題が起こることは悪いことではありません。
人生は問題の連続です。
問題が起こるのは当たり前です。

自分で解決するのが難しい問題は、専門家にお願いするのが得策。

自分の問題だからといって、自分が解決しなければいけないわけではありません。
一言で問題と言っても、さまざまなものがあります。
特に高度な知識・技術が要求される問題は、どう手を付けていいかわからないときが多いもの。

実力がつくの待っていると、いつまでたっても着手できなくなる。

問題が発生したとき「解決するだけの実力はまだありません。実力をつけてから着手します」と言う人がいます。
なんとも気の長い話です。
実力がつくのを待つ必要はありません。

相談があると言いつつ、愚痴のオンパレードになっていないか。

問題が起こったとき、相談の形で愚痴を言う人がいます。
「ちょっと問題がありまして、ご相談があります」と声をかけます。
相手は快く相談に乗りますが、いざ話を聞いてみると、違った話が始まります。

どれだけ大きな問題も、分割すれば、小さな問題になる。

大きな問題は、解決までに途方もない時間・労力が必要です。
考えるだけで頭がくらくらして、取りかかる前からため息が出ます。
いつ解決できるか見当がつかないことも少なくありません。

問題の解決法がわからないからといって、すぐ上司に聞かない。

「この問題はどうすれば解決できますか」
問題の解決法がわからないからといって、すぐ上司に聞かないことです。
「それくらい自分で考えろ」と言われるのオチです。

トラブルが起こったからといって、評価が下がるとは限らない。

世間一般では「トラブルは評価を下げるもの」と思われています。
「トラブル=悪いこと・困ったこと」という共通認識があり、避けたいものだと考えています。
トラブルが起これば、評価が落ちるのは当然のように思われます。

余裕がないから、腹が立つ。
余裕があれば、腹は立たない。

「ぎりぎり」「ぴったり」には要注意です。
隙間がないのは無駄がなくてベストに思えますが、実にリスキーな状態です。
旅行の予約を入れました。

世の中に解決できない問題は、ほとんどない。

世の中に解決できない問題は、ほとんどありません。
もちろんゼロではないのです。
あるにはあります。

笑っていい場面では、笑っていい。
笑ってはいけない場面では、笑わない。

問題解決では「笑っていい場面」と「笑ってはいけない場面」の2つがあります。
問題に取り組むときは、ポジティブでいることが大切です。
だからといって何でも笑顔を見せればいいわけではありません。

種類の違う仕事に取り組んでみるのも大事なこと。

ずっと同じ仕事ばかり続けていても、らちが明かないときがあります。
「頭がぼうっとして、仕事に集中できない」
「いくら考えても、アイデアが浮かばない」

問題解決に役立つツールなら、お金を惜しまない。

世の中には、問題解決に役立つツールが存在します。
ひたすら気合と力業で解決するのもいいですが、その限りではありません。
便利なツールを導入することで、気合も力業も必要なく、問題がスムーズに解決することがあります。

問題の芽を摘んだとき、誰にも褒められないなら、自分で褒める。

問題の芽を摘んだとき、なかなか褒められることはありません。
上司に褒められません。
同僚にも部下にも褒められません。

困難な問題に感じられるのは、解決法がわかっていないだけ。

「困難な問題」と言いますが、多くの人が誤解しています。
困難な問題に感じられるのは、難易度の高い仕事だからではありません。
解決法がわかっていないからです。

やり直しが必要になっても、文句は言わない。

歯の定期検診の際、歯科衛生士から詰め物が取れかかっていると指摘されました。
まだ取れてはいませんが、わずかにぐらぐらしている状態です。
それは鏡でも確認できました。

「もうこれ以上できることはありません」と簡単に言わないこと。

問題が発生して、解決に向けて取りかかります。
ところ大きな壁にぶつかります。
すべての選択肢を検討してみましたが、すべてNGでした。

「解決できなかったらどうするの?」と言われたときのベストな返事とは。

問題に取り組んでいると「解決できなかったらどうするの?」と言ってくる人がいます。
それは職場の人であったり、友人であったり、家族であったりです。
あまり嬉しくない一言です。

1つ問題を解決すると、他の問題も解決したくなる。

問題解決は面白い特徴があります。
1つ問題を解決すると、他の問題も解決したくなることです。
問題解決した後は気持ちのいい達成感があります。

どうしてもダメなときは、運命だと思って諦めることも肝心。

時には諦めることも肝心です。
たしかに諦めないことは大切です。
簡単に諦めてはトラブルを解決できません。

問題を解決した後は、反省しよう。

問題が無事解決したとき「仕事が終わった」という考える人がいます。
大きな仕事が片付いて、ほっと一息つきたいところですが、実はまだやり残していることがあります。
問題を解決した後にしたいのは「反省」です。

問題解決癖がついてしまえば、もう怖いものはない。

問題解決は「癖」にすることを目指しましょう。
問題解決は、癖にできます。
知らない言葉を見つけたら、辞書で調べる癖をつけるようなものです。

同じカテゴリーの作品

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION